※手こぎボート上にて(大濠池)
福岡県在住のいちとです。
先日、大濠公園内の「ボートハウス大濠パーク」を初めて利用し、思いのほか楽しかったので記事にしてみました。
ボートハウス大濠パーク
春はさくらまつり、夏は花火大会、秋は紅葉、冬はイルミネーションと1年を通して楽しめる大濠公園ですが、「ボートハウス大濠パーク」にてボートにも乗ることができます。※大濠公園の花火大会は2018年をもって終了となったようです。
大濠公園内にある「ボートハウス大濠パーク」は、大濠公園駅から徒歩約6分の場所にあります。休日は家族連れやカップルで賑わっており、犬の散歩やジョギングをされている方も多く見受けられます。
子どもや犬の無邪気な様子が微笑ましく、(僕個人としては)それらを見ているだけで十分に癒されるものです。
散歩するもよし、ベンチに座り大濠池などを眺めるだけでもよく、まったり過ごすことができます。
そのため、ボートに乗らなくてもインドア派としては十分楽しめるのですが、ボートに乗ることでより楽しむことができました。
ボートの種類と料金は、以下通り。(料金は30分の金額で、税込価格です。)
- 白鳥ボート…小ボート1,100円、大ボート1,600円
- 手こぎボート…600円
- あめんぼボート…1人用600円、2人用1,000円
当日は、あめんぼボートには乗ることができませんでしたが、白鳥ボートと手こぎボートに乗れるとのことで、今回は手こぎボートに乗りました。
手こぎボートより白鳥ボートの方が操作が簡単そうではありましたが、運動音痴の僕でも数分で慣れました。手こぎボートの方がより視界が良好ですし、より風を感じることができるため、手こぎボートがおすすめです!

なお、当日は待ち時間が約70分ほどでした^^;(待ち時間は、受付時に渡されるQRコードを読み込むことで随時把握できます。)
「ボートハウス大濠パーク」は複合飲食施設でレストランとカフェも併設しており、今回は「パークショップ」というお店でドリンク類を購入し、時間まで待っていました。
ドリンクやパンの種類が豊富で、フローズンヨーグルトも購入できるとのこと。肌寒さが残る4月下旬でしたが、多くの方がフローズンヨーグルトを購入されていました。
座席は店内が18席で、テラス席が22席。店舗はガラス張りのため、店内から池を眺めることができます。飲食や会話で待ち時間はそれほど長く感じませんでした。
※「ボートハウス大濠パーク」のホームページはこちら。
らるきい
「ボートハウス大濠パーク」でボート等を楽しんだのち、王貞治さんや博多華丸さん等も訪れるというパスタの名店「らるきい」に行ってみました。
「らるきい」は、ボートハウス大濠パークから徒歩約3分の場所にあります。
時間は17時50分ほどで開店時間の10分前でしたが、すでに15名ほどが並んでいるほどの人気ぶり。
今回初めて訪れたということもあり、注文したのはやはり1番人気である「ぺぺたま」。プラス200円程で大盛りにできます。
味はペペロンチーノ(唐辛子)の名の通り、辛さもありましたが、卵でうまく調和され適度な辛さでおいしかったです。あと、にんにくがかなり効いています!
そのままでも十分おいしかったのですが、興味本位でテーブル上にある辛味オイル(ラルタバというようです)をかけてみましたが、なかなかパンチのある辛さで、数滴かけただけでも結構辛さが増します^^;
(僕はあまりにんにくが得意ではないのですが、それでも)大満足の味で、次回は他のパスタも食べてみたいと思いました。
「ボートハウス大濠パーク」、「らるきい」ともにおすすめですので、興味のある方はぜひ行ってみてください!