行政書士試験の独学者の非常識合格点を紹介。推奨される勉強法もご紹介。
僕は平成30年度の行政書士試験を受け、社会保険労務士やファイナンシャルプランナーと同様、独学で勉強し合格することが出来ました。 とは言っても1度の受験で合格できたわけではなく、合格するまでに5~6回は受けたかもしれません…
僕は平成30年度の行政書士試験を受け、社会保険労務士やファイナンシャルプランナーと同様、独学で勉強し合格することが出来ました。 とは言っても1度の受験で合格できたわけではなく、合格するまでに5~6回は受けたかもしれません…
先日、三橋貴明さんのブログ『新世紀のビッグブラザーへ』で紹介され、個人的にも注目の映画である『家族を想うとき』の上映日が近づいてきました。 この『家族を想うとき』は、イギリスの実話をもとに作られていますが、その内容は私た…
年初に床拭きロボットの「ブラーバジェット」を購入して以降、現在まで使い続けていますが、ルンバ同様日々の掃除にかなり役立っています。 フローリング掃除の定番と言えばクイックルワイパーが有名で僕も長年使っていますが、ブラーバ…
先日、念願のロボット掃除機「ルンバe5」を購入しました。 僕はあまり物欲が無い方なのですが、掃除が苦手でめんどくさいと感じているため、前々からルンバの購入を検討していました。 購入した感想を率直に言うと、「買って良かった…
先日、参議院議員の須藤元気さんが自身のTwitterで「消費税」と「MMT」について言及していました。 具体的には、Twitterで「#今日の読書」として、読んだ本の紹介をされています。 その本は、以下の2冊です。 僕が…
昨日、2019年11月8日(金)は第51回社会保険労務士試験の合格発表でした。 皆さん色々と思うところはあるでしょうが、合格された方、残念ながら不合格だった方ともにお疲れ様でした。 今回の試験は令和になってから初の試験だ…
ヤフーのリアルタイム検索で話題のキーワードとして、「末ズ」という言葉が表示されていました。 何かと思い調べてみると、あの人気アイドルグループ「嵐」に関する用語とのことでした! 僕は嵐ヲタではありませんが好きなグループでも…
昨日2019年10月26日、れいわ新選組の代表、山本太郎さんが博多駅で街頭記者会見をされるとのことで、見学に行ってきました! 会見は18時から3時間超におよびましたが、寒空の中多くの方が集まり耳を傾けていました。老若男女…
今年7月に行われた参議院議員通常選挙で大躍進した「れいわ新選組」。既存政党とは180度違う「消費税廃止」を主張し、その他にも「安い家賃で住める公的住宅の拡充」や「奨学金チャラ」、「全国一律最低賃金1500円政府が補償」等…
今年(2019年)の7月に行われた参議院議員通常選挙では、党の設立からわずか3か月程度ながら、党全体で約280万もの票を獲得し大躍進した「れいわ新選組」。 今月、その「れいわ新選組」の代表・山本太郎さんが福岡に来られると…