防火管理者になりました<甲種防火管理新規講習(福岡市)・効果測定・修了証>
先日、「甲種防火管理新規講習」を受講してきました。無事に講習を修了し、晴れて「防火管理者(国家資格)」の資格を取得しました(国家資格なんですね…^^;)。 防火管理者とは 防火管理者とは、多数の人が利用する建物などの「火…
先日、「甲種防火管理新規講習」を受講してきました。無事に講習を修了し、晴れて「防火管理者(国家資格)」の資格を取得しました(国家資格なんですね…^^;)。 防火管理者とは 防火管理者とは、多数の人が利用する建物などの「火…
本日は、僕が今までに読んだ経済に関する書籍の中で「(個人的に)一番の良書」をご紹介します。 それは三橋貴明さんの『あなたの常識を論破する経済学』です。僕が三橋さんのことを知った以降に出版された書籍はほとんど(数十冊)読ん…
先日、個人フットサルに行ってきました。場所は、ミーナ天神の屋上にある『フットサルコート福岡天神GW(Global Win)』です。僕は大学を卒業してから運動の類を一切しておらず、常々運動不足を痛感していましたので、以前か…
僕は受験初年度に某大手資格学校の通信講座を受講したのですが、金額の割に得るものは少なく、コストパフォーマンスが悪いと感じました。ただ、唯一受講して良かったと感じたことが、本記事でご紹介する「高額療養費・自己負担限度額(健…
「筋肉が人生を変える。」 そのキャッチコピー、売り文句を真に受けて購入してしまいました(笑) ちなみに僕は、身長168cmで体重約50kg。BMIの判定では低体重(痩せぎみ)です。学生時代は運動部に所属していたので筋トレ…
僕は3度目の受験で合格できたのですが、1度目の受験の後に2年のブランクがあります(選択式の足きりで1点足りず不合格になり、「なんじゃこの試験は。」とキレてしまったからです^^;)。 2年のブランクののちに受けた2度目の試…
参議院選挙の結果が出ましたね。 元々は国民民主党についての記事を書くつもりだったのですが、党の『基本政策』を見ていると、期待外れというか明らかに掲げてはダメだろうと思う政策があったため断念しました。ちなみにそれは、『プラ…
社会保険労務士試験に関する法令は改正が多く、毎年のようにその改正箇所からも出題されます。ですが、通常使用するテキストでは、その発売時期の関係で法改正に対応していなかったり、内容が充実していないことが多いです。また、当然過…
社会保険労務士試験において、テキストに次いで重要なのが過去問題集です。 (おすすめのテキストについてはこちら。) 過去問ですから、どの問題集を使うかそこまで細かい点を気にしなくても良いとは思いますが、当時僕が比較検討した…
独学で社会保険労務士試験の合格を目指す方にとって最重要と言えるのがこのテキストです。難解なテキストや自分に合わないテキストでは勉強もはかどりませんし、せっかく勉強しようと決断したのにあきらめてしまいかねません。 そこで、…