
はじめまして、いちとと申します。
プロフィールページをご覧いただきありがとうございます。
このページでは、僕の詳しいプロフィールについて記載していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください!
経歴
アラサー。経済学部卒。
大学卒業後、6年間経理・総務業務等に従事。
転職のため福岡に転居。現在は社労士事務所に勤めています。
保有資格など
- 社会保険労務士
- 行政書士
- FP1級
- 日商簿記2級
- 漢字検定2級
好きなこと
- サッカー
好きなクラブは、浦和レッズ。好きな選手は、田中達也(元浦和レッズ)と乾貴士です。
- 読書
経済、Excel・VBA、健康に関する本等を読むことが多いです。普段小説はあまり読まないのですが、夏川草介の『神様のカルテ』と湊かなえは好きです!
- 音楽、ラジオ
音楽:back number、ONE OK ROCK、AAA、西野カナ、嵐
ラジオ:爆笑問題カーボーイ、オールナイトニッポン(乃木坂46、岡村隆史、オードリー)
- 著名人
三橋貴明(著書を読んで以降、それまでの政治・経済観を180度覆されました。)
その他には藤井聡、中野剛志、青木泰樹、安藤裕、等々。
- 経済理論
機能的財政論、現代貨幣理論
苦手なこと
- 人付き合い(極度の人見知りでコミュ障、話し下手です(^^;)
社会保険労務士を目指した経緯と理由
僕はもともと社会保険労務士に興味があったわけではありません。
ただ、親戚に士業(司法書士と行政書士のダブルライセンス)の方がおり、幼い頃から見ていたこともあって漠然と士業への憧れがあるぐらいでした。
その後は、そこそこの高校、大学へ進学。大学時代はサークルや遊びにかまけ、勉強はもちろん就職活動もやる気がなく自堕落な生活をしていました。
卒業間際になっても就職先は決まらず、、、(自業自得ですが^^;)。
さすがにやばいと思い、憧れていた資格を取ろうと決断しました。
候補としては、司法書士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士など。
この中で社会保険労務士を選んだのは、比較的難易度が低く、合格までの勉強時間も短いという現実的な理由はもちろんありましたが、当時三田紀房さんのエンゼルバンクや今野晴貴さんの著書を読んでいた影響もあり、人事・労務に関する仕事に従事したいと思ったためです。
試験勉強は覚えることがかなり多く、まったく受かる気はしなかったのですが3度目の受験でなんとか合格し、現在に至っています。ただ、コミュ障と地頭の悪さであまり仕事に活かせていないことが今の悩みです^^;
最後に
このブログでは、決して頭が良い訳ではない僕が、20代で社会保険労務士等の資格を取得した自身の経験をもとに、勉強方法やおすすめのテキスト・問題集、資格に関する情報について発信していこうと思っています。その他、経済やサッカー等の好きなことや日常の思ったことも発信していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました!!